アイデア創発フォーラム 2017 -アイデアメソッド見本市-
- 実施日
- 2017年1月28日
iCON主催で行った、アイデア発想法に特化したイベントです。午前中は「アイデア・メーカー」(東洋経済) 著者の山口高弘さんによる基調講演、その後、山口さんとiCON理事によるパネルディスカッションを行いました。
第2部は複数のアイデアメソッドから自由に2つ選んで体験できるワークショップを企画。また、ワークショップや講演会の内容は、
リアルタイムに図解で記録(グラフィックレコーディング)されました。
参加者には、iCONが企画・制作したオリジナルのアイデアタンブラーのプレゼントもありました。
詳しいレポートを、以下のURLよりご覧いただけます。
- 参考URL
第一回チキチキ秋のデータサイエンスアイデアソン&ハッカソン
- 実施日
- 2013年10月5日~6日
プロ野球の過去3年間の配球データ、打席データなとあらゆるものをデータスタジアム社から提供いただき、データサイエンス、インフォグラフィクスの視点で新たなデータ活用のアプリを考えるハッカソンです。
iCONの代表理事の矢吹がでアイデアソンの企画と、ファシリテーション並びにハッカソンの審査員を務めさせていただきました。
- 参考URL
HackaLawson 2013
- 実施日
- 2013年8月19日
コンビニ業界では初めてとなるハッカソン「HackaLawson 2013」が開催され、「ローソンとできるソーシャルチェンジ」をテーマにしたアイデアソンが実施されました。
コンビニ業界初の試みということで、多方面からとても注目されたイベントとなりました。ハッカソンで生まれた作品が、実際にアプリやサービスとして実用化される可能性もあるとのことです。
- 参考URL
Earth Communication Award 2013
- 実施日
- 2013年8月16日
気象情報や位置情報を活用するサービスの創案や開発を競う「アース・コミュニケーション・アワード 2013」の皮切りとして東京、仙台、石巻でアイデアソンが開催されました。
当機構の理事である矢吹と石井が、東京と仙台で同時にアイデアソンを実施しました。
「Code for Japan」設立準備ミーティング
- 実施日
- 2013年7月16日
IT開発者と政府・自治体をつなぎ、プログラミングの力で行政を改善するアプリを開発していこうという「Code for Japan」の設立準備ミーティングに協力いたしました。
Ustreamを使った全国配信なども行われ、遠隔地を結び総勢70名で行われた視覚会議Rは大変な盛り上がりを見せました。
- 参考URL
-
- 視覚会議®Facebookページ
総勢70名でビジョンを合意形成。Code for Japan 設立ミーティング開催報告
- 視覚会議®Facebookページ